株式会社 博多ステーションビル

株式会社 博多ステーションビル

会社概要

COMPANY PHILOSOPHY経営理念

ABOUT VISION経営ビジョン

私たちは、変化に柔軟に対応する魅力ある商業空間、地域社会に貢献する
企業の創造を目指します。博多駅とともに。そして九州のために。

経営ビジョン実現に向けて私たちは次の5つに挑戦し続けていきます

① 歴史・伝統の継承
博多駅とともに生まれ半世紀以上生きてきた企業として、九州・博多の文化や伝統を継承し続けます。
② 出会いの街づくりへの挑戦
国内外の人と人、人とモノ、人とコト、日常と非日常、伝統とモダンが出会う街づくりを目指します。
③ 変化への柔軟な対応
急激に変化する時代に柔軟に対応し、マーケットや顧客ニーズの創出・創造で進化し続けます。
④ 地域との共生・共創
九州の玄関口に立地する企業として、共生・共創による地域社会の発展に寄与していきます。
⑤ 企業風土の革新
笑顔に溢れ、働きがいのある企業づくりを目指します。

ABOUT COMPANY会社概要

社名 株式会社 博多ステーションビル
本社 〒812-0012
福岡市博多区博多駅中央街6番11号 内田ビル3階
TEL:092-431-1121
従業員 31名(2023年4月時点)
資本金 2億円
事業内容 不動産賃貸業
(商業施設 :マイング、博多駅地下街、博多1番街の管理運営)
適格請求書
発行事業者
登録番号
T4290001015659
設立 1961年3月3日
当社は、戦前からあった博多駅を移転させ、新たに民衆駅としての博多駅建設のために当時の国鉄、
福岡市、商工会議所及び地元財界が一致協力して設立されたデベロッパー会社です。
大株主 九州旅客鉄道株式会社
九州電力株式会社
西日本鉄道株式会社
株式会社西日本シティ銀行
出光興産株式会社
西部ガスホールディングス株式会社
株式会社福岡銀行
福岡市
役員

代表取締役社長関 信介(新任)

常務取締役(経営管理部門長 兼 業務部長)工藤 靖弘

取締役(事業推進部門長 兼 営業開発部長)市丸 洋(新任)

取締役(経営管理部門 総務企画部長)田中 智徳(新任)

取締役(非常勤)森 亨弘(九州旅客鉄道株式会社 取締役専務執行役員事業開発本部長)(新任)

取締役(非常勤)橋本 上(九州電力株式会社 代表取締役副社長執行役員)(新任)

取締役(非常勤)佐藤 仁俊(西日本鉄道株式会社 常務執行役員都市開発事業本部長 兼 建築技術統括部長)(新任)

取締役(非常勤)道永 幸典(西部ガスホールディングス株式会社代表取締役社長)

監査役伊東 和幸

監査役(非常勤) 森川 康朗(株式会社福岡銀行 顧問)(新任)

監査役(非常勤) 入江 浩幸(株式会社西日本シティ銀行代表取締役副頭取)

※代表取締役社長 長野益徳は退任し弊社相談役に就任いたしました
 吉留景子、立石智昭、貫正義、青柳俊彦、倉富純男は取締役を、吉戒孝は監査役を退任いたしました

HISTORY沿革

昭和36年(1961)3月 株式会社 博多ステーションビル
昭和38年(1963)12月 高架下名店街(現:マイング)、地階一番街(現:博多1番街)開業
昭和39年(1964)1月 本社所在地を天神ビルから名店街に移転
昭和39年(1964)2月 ホテルニューハカタ開業
昭和39年(1964)11月 地下センター(現:博多駅地下街)開業
昭和41年(1966)5月 博多井筒屋開業
昭和45年(1970)2月 ホテルステーションプラザ開業
昭和47年(1972)12月 「味の街」拡張(名店街)
昭和48年(1973)8月 本社所在地を博多駅中央街(現住所)に移転
昭和51年(1976)11月 ホテルニューハカタ閉鎖
昭和57年(1982)11月 地下センター改装工事竣工
名称を「博多駅地下街」に変更
平成元年(1989)11月 名店街改装工事着工
マイング博多駅名店街誕生
平成12年(2000)3月 マイングイメージキャラクター「マインちゃん」登場
平成16年(2004)8月 株式会社ホテルステーションプラザ解散、清算
平成19年(2007)3月 博多井筒屋、食堂街1番街閉店
平成23年(2011)3月 創立50周年
博多1番街開業
平成27年(2015)9月 マイング改装工事着工
平成27年(2015)12月 マイングリニューアルオープン

ORGANIZATION組織図

組織図 組織図